離婚したくない方へのサポート
当事務所のスタンス
離婚弁護士と聞くと、離婚の方法についてのご相談のみと誤解されている方がいます。
確かに、通常、弁護士は法律の専門家であって、「当該事案において離婚が法的に認められるか否か」について、助言するのが本来の姿です。
しかし、当事務所は、相談者の「真の問題解決」のためには、単に法律上の助言をするだけでは足りないと考えています。
当事務所の理念は「クライアントの未来を照らす」ことです。
すなわち、私たちは、クライアントの方が幸せになってもらうためのサービスを提供しており、それは法律問題だけにとどまりません。
例えば、相手方から離婚を迫られているが、「自分は夫と離婚したくない」、「妻と離婚したくない」と思っていらっしゃる方に対しては、決して離婚を勧めることなどせず、「どのようにしたら根本的な問題解決につながるか」を一緒になって考えます。
離婚に迷いがある場合
離婚を決意した場合、感情的にならずに、今後の見通しを立てて、離婚交渉を有利に行えるよう準備をしなければならなりません。
では、離婚することに迷いがある場合はどうでしょうか。
私たちは、離婚は、迷っているぐらいであればしないほうがよいと考えています。
離婚に対して、迷いがある方は、自分がなぜ迷いがあるのかを考えてみてもらいたいと思います。
他人であれば許せることなのに、パートナーを許せないのは、それだけパートナーに対して愛情があるからかもしれません。
大切な人だからこそ、パートナーが理想像と異なることを受け入れられずにいら立ち、夫婦喧嘩となることもあります。
また、真意は離婚したくないのに、相手方を傷つけるために離婚という言葉を発してしまい、離婚に発展することもあります。
このようなケースでは、簡単に離婚するのではなく、修復のための努力をすべきです。
当事務所では、このようなケースの場合、夫婦問題修復のためのカウンセリングを行っています。
これに対して、離婚を迷われている大きな理由が「今後の生活に対する不安」や「子どもに悪影響を与える」といった場合は、具体的な事情をうかがった上で、様々な選択肢の仲から、相談者の方に最適な方法をご助言致します。
例えば、いきなり離婚するのではなく、とりあえず、別居をするというサポートもあります。
決して一人で悩まないでください。
まずは当事務所までお気軽にご相談ください。
