離婚の争点が『親権』の解決事例
- 1
全13件中 1〜13件目を表示
- 1
子どもを連れ去った夫と子どもを取り返した上で離婚できたMさんの事例
Mさんは結婚後、3人の子どもに恵まれました。しかしながら、夫は、Mさんに対次第にし粗暴な振る舞いをするようになりました。Mさんは、身の危険を感じると共に、子ども達にも悪影響を与えると考え、子ども達を連[...]
依頼結果:
親権 | ○(獲得) |
- 2
男性でも親権を諦めない。父親が娘の親権を獲得できた事例
Hさんは、平成18年に妻と結婚し、同年娘が生まれました。また、妻には前夫との間に2人の子がおり、Hさんと2人の子は養子縁組を結びました。婚姻後、Hさんと子ども達の関係は非常に良好でしたが、妻のうつ病等[...]
依頼結果:
親権 | ○(獲得) |
- 3
同居したことがない妻から子どもを引き取り、親権を取得した男性の事例
Aさんは、2年前に結婚しましたが、同居したことがありませんでした。結婚前からうつ病の波が酷く、出産後は子育てでうつ病が悪化、入院。事情を説明し、妻の親族の協力のもとで子どもを引き取りました。翌日、妻は[...]
依頼結果:
親権 | ○取得 |
- 4
早く離婚をしたいと家を飛び出した妻から親権を取得した夫Tさん
Tさんは、18年前に妻と結婚し、2人の子どもをもうけました。現在、子どもは2人とも高校生ですが、上の子は大学受験直前でした。結婚後、Tさんは、妻が宗教に入れ込みお金を浪費することに不満を感じていました[...]
依頼結果:
親権 | ○(獲得) |
- 5
バイト先で不倫した妻から幼子の親権を取得できた夫Hさんの事例
Hさんは、5年前に妻と結婚し、2人の子ども(長女4歳、長男1歳)に恵まれました。 Hさんは、子煩悩で妻と子ども達のために朝早くから晩遅くまで働き、家族を養っていました。 妻は、家庭に閉じこもりたく[...]
依頼結果:
親権 | ○(獲得) |
- 6
認知した父親が、子どもの親権を獲得した事例
ご相談に来られたKさん(30代)は、交際していた女性との間にAちゃんを授かりました。 Aちゃんは予定日よりとても早く生れたため、生れてすぐにNICUに入り、きめ細やかな治療が行われました。 Kさん[...]
依頼結果:
親権 | ○(獲得) |
- 7
行き過ぎた宗教活動を行う妻から親権を取得した夫Eさんの事例
Eさんは、25年前に妻と結婚し、3人の子どもがいました。子どもは、上の子が大学生、下の子2人が高校生です。 しかし、妻の行き過ぎた宗教活動や、浪費問題から夫婦関係が悪化し、5年ほど前から家庭内別居の[...]
依頼結果:
親権 | ○(獲得) |
- 8
不倫妻から長男の親権を取得した夫Tさんの事例
Tさんは、18年前に妻と結婚し、4人の子どもに恵まれました。長男は高校生、長女は中学生、二男と二女は小学生です。 ところが、妻に挙動不審に様子が見られるようになり、調査会社に素行調査をご依頼されまし[...]
依頼結果:
親権 | ○(長男の親権を獲得) |
- 9
子どもへの虐待を繰り返す妻から親権を取得できた夫Kさんの事例
Kさんは、15年前に妻と結婚し、その3年後に長女が誕生しました。現在、長女は13歳です。 Kさんの妻は、結婚前は大人しく、Kさんは妻のお淑やかなところを好きになって結婚しました。 しかし、結婚後、[...]
依頼結果:
親権 | ○獲得 |
- 10
うつ病の妻から親権を取得【弁護士が事例で解説】
Tさんの妻は、精神疾患を患っており、家事、育児を十分にできる状態ではなく、自傷行為を行う状況でした。 そのため夫婦喧嘩も絶えず、夫婦仲が悪化していきました。 そして、Tさんに離婚を迫るよう[...]
- 11
精神疾患のある妻との離婚【弁護士が事例で解説】
医師であるCさんは、妻と結婚してから7年が経過し、子どもは長女(5歳)が一人いました。 性格の不一致などのため、数年前から夫婦仲が悪化していました。 また、妻は、数年前から軽度の精神疾患に[...]
- 12
子どもを引き渡してしまったものの、監護権を取得できた妻Mさん
Mさん夫妻は、双方とも医師であり、職場で知り合い8年前に結婚しました。 それから4年後に長男が生まれました。 しかし、双方とも仕事が忙しく、お互いに関心を持たないようになっていきました。 [...]
依頼結果:
監護権 | 〇取得 |
婚姻費用 | 月額17万円(月額17万円増額) |
- 13
育児に積極的でなかった夫から親権を取得した妻Kさんの事例
専業主婦Kさんは、銀行員の夫と4年半前に結婚し、2年前に子どもが生まれました。 ところが、夫は育児にまったく協力せず、休日も趣味のゴルフに夢中で相手をしてくれませんでした。 また、飲み屋の[...]
- 1